お客様目線で進むターゲット設定術
この動画では、
あなたのサロンのターゲットを
設定する方法をお伝えします。
ターゲットが設定されていることで
・メニューを決める際
・サービスを提供する際
・サロンの雰囲気を定める際
など、さまざまな場面で
迷わずに行動できるようになります。
まず、
ターゲットとは何でしょうか?
「ターゲット」という言葉は
聞いたことがあるかもしれませんが、
ここでその意味を説明します。
ターゲットとは、
あなたの商品やサービスを提供する際に
対象となる顧客層のことを指します。
なぜ、
ターゲットを設定するのでしょうか?
それは、
お客様の視点を理解するためです。
お客様が何に悩んでいて
どのような姿になりたいのか?
何を考えているのか?
お客様について
お客様を深く知るために
ターゲットを設定するのです。
あなたにお客様の視点がなければ
サービスが独りよがりになってしまいます。
素晴らしい技術でも
お客様にとって本当に必要で
価値あるサービスでなければ、
満足していただくことは難しいでしょう。
そこで、
ターゲットを設定することで、
お客様の視点を基準に
行動できるようになります。
それでは、
具体的にターゲットを決めていきましょう!
この動画をご覧いただいている方は、
ネイルを仕事にしたい方だと思います。
あなたがネイルの中で、
得意な分野や好きな分野は
何ですか?
例えば・・・
・流行のアートに敏感で得意
・トラブルネイルの知識を活かしたい
・フラットアートが得意
・フットケアが好き
・自爪の健康をサポートしたい!
・ネイルチップの販売
など、まずはあなたの
得意な分野や好きな分野を
書き出してみましょう。
次に、それらが
どのような人に求められているかを
属性別に分けてみましょう。
例えば・・・
パーソナルジムを運営するとします。
これを、どのような人が求めるでしょうか?
属性ごとに考えてみましょう。
・美意識の高い人
・アスリート
・ダイエット目的の人
・40代女性(中年女性)など
今回は4つの属性に分けていますが、
思い浮かぶ限りたくさん考えてみてください。
6〜8くらいの属性が思い浮かぶかと思います。
属性別に考えていくと、
それぞれの属性ごとに異なるニーズが
浮かび上がってきます。
例えば・・・
・美意識の高い人のニーズは、
理想のボディに近づきたい!
・アスリートの方は、優れた筋肉を養いたい!
・ダイエット目的の人は、
体重を減らすためのトレーニングが必要!
・40代女性の場合は・・・
たるみ改善に焦点を当てたトレーニングが
求められるかもしれません。
このように、属性ごとに
異なるニーズを考えてみましょう!
次に、それぞれの属性ニーズの
レベルを考慮してみましょう。
先ほどのパーソナルジムの例で言うと、
・アスリートの方は、
すでに筋肉を鍛える知識と経験があります。
上級者と見なせるでしょう
・美意識の高い人は、
自分で調べたり工夫する能力があり、
中級者のレベルかもしれません。
・40代女性やダイエット目的の人は、
他の2つの属性と比べて
知識や情報が限られている可能性が高いため、
初心者のレベルかもしれません。
このように、
属性ごとにレベルを考えてみましょう。
そして、あなたの技術レベルは
どの分野に対応できますか?
あなたが、どのレベルの人を
ターゲットにすると、
一番力になれニーズに応えられるか
再現性高くサービスを提供できるか
考えてみましょう。
今日のアウトプットです。
あなたは・・・
①:ネイルの中で
得意な分野や好きな分野は何ですか?
また、
②その分野の属性とレベルを考えてみましょう!
③あなたが
ターゲットにするべき人たちは
どの属性で
ネイルレベルは上級者、中級者、初心者の
どれにあたりますか?
これらの点について考えてみてください。
では、この動画は以上になります。
ありがとうございました!
次の動画でまたお会いしましょう!