このページでは、お客様施術に必要な
サロンワーク技術のknow-howを記載しています。
私自身も今現在お客様に施術していますし、スクールを
始めた頃の生徒さんから、今も質問頂いたりしています。
そこで、思うのは・・・
基本の重要性は変わらず定期的な見直しが必要と言う事!
基本・初心にかえることで、
お客様対応に深みが増し適切で的確な技術提供が出来ます。
こちらも、随時更新していきますので、
みなさん定期的にチェックして下さいね!
==========================
・サロンワーク施術者のマインドセット
■ 基本施術のタイムスケジュール
∟サロンワークで必要な最低基準の技術
・道具の消毒方法
・手指消毒の際の注意事項
・ファイリング:長さ・形の尋ね方
・ケアについて
∟ウォーターケア
∟プレパレーション
・ジェル塗布
・オフの仕方
・オフのみの仕上げの場合
・ワンカラー
・フレンチネイル:
あなたは言葉で説明出来る?幅・カーブの尋ね方
・グラデーション:
実はカラーによって適正なグラデの深さがある!
■ アセトンオフとフィルインのメリットデメリット
■ 初めてネイルをする方への注意点
→ デザインから考えられるデメリット集
あなたが取得した検定は無駄じゃない!
検定内容から紐解くサロンワーク活用技術
・爪の形:基本はラウンドの延長線
・サイドストレート理解できてる?
・スムーズなキューティクルラインとは?
・5枚花から見るフラワーバランス
・シルクによる亀裂補強
・なぜハイポイントが必要なの?
■ 手の動き
・左手の動き
・右手(利き手)の動き
■ アームレストの位置・高さ
・先端リフト・欠けの多いお客様施術(フォルム)
・先端リフト・欠けの多いお客様施術(エッジ)
・実例:来店周期の見直し
■ リフト部分から見る原因チェックリスト
〜 部分別から見る改善点 〜
・根本からのリフトの改善点
・サイドからリフトの改善点
・中浮き(中央)リフトの改善点
・先端からのリフトの改善点
・オーダーチップ作成方法
∟ オーダーチップヒアリングシート
・フットネイルの準備
・フットネイル施術注意事項
・巻き爪は施術していいの?(巻爪注意事項)
・アートの基本配置
・シールの貼り方
・剥がれないミラーネイル
■ 錯覚を利用した指長見えデザイン
・入院/検査でネイルオフが何故必要?
・知ってる?ジェルネイル使用期限!
・子供へのネイルは大丈夫?
==========================