コンセプト設計に必要なベネフィット

|

Pocket

みなさん、こんにちは! ネイルシュリー松本です。

本日は
①:ベネフィットを作る時の注意点】についてです。
参考になれば嬉しいです。よろしくお願いします!
=========================

本日は、コンセプトを作る際に必要な
【ベネフィット】について解説していきます。

ビジネス用語でよく出てくる【ベネフィット
という言葉がありますが、聞いた事はありますか?



この言葉はマーケティングにおいて・・・
「 顧客が商品やサービスから得られる効果や利益 
っと言う意味があります。




この言葉とよく似たもので
  メリット 言う言葉があります。

この2つの言葉の違いをお伝えしますね。

メリットとベネフィットの違い

  • メリット 
    ⇒ 商品の売り特徴

  • ベネフィット
    ⇒ お客様が商品・サービスを手にして
     どのように変わるのか?何が得られのか?


この2つの違いを
  サロンの現場で説明しますね! 


あなたが
何か商品をお客様にオススメするとします。
どんな言葉で商品の良さを伝えますか?



よくあるのが・・・

この商品は
◯◯に効く〇〇な成分が入っています!

数量限定で期間限定品なんです!

今だと〇〇円で購入出来てお得ですよ!

などは、機能的な売り特徴の説明です。

 → この機能的な売り・特徴がメリットです。



これに対し、機能的な売り・特徴ではなく
この商品やサービスを利用すると
自分(お客様自身)がどうなれるのか?
っと言うのがベネフィットでしたね。

この商品はお肌をツヤツヤにしますので
とても若々しく見えますよ!

いつまでも若いと
お子さんにとって自慢のママになりますね!

若く見えると気持ちまで前向きになれますよ!

→ これがベネフィットです。(work1)
(使用する事で、どのような変化があるか)


コチラ の記事でもお客様に伝えるべきは
ベネフィット!について記載してあります(物販)




お客様に伝えるのはどっち?

 

では、お客様にはメリットベネフィット
どちらが知りたいでしょうか?

両方、伝えればいいと思いますよね!
しかし、両方はNGなんです。


例えば・・・
あなたは今激しく頭痛ががしています。
とても辛い状態を早く
どうにかして欲しくて病院にいきました。

そして、ドクターに診察をしてもらい
薬を処方されました。



この時、ドクターが
「この薬には〇〇成分入っていて
 貴重な原材料の〇〇で作られています」

っと言われたら、あなたはどうですか?

そんな事より
薬を飲んで、どれくらいで痛みが減るのか?
何日飲んだら、頭痛が治るのか?
を教えてくれー!!

っとなりませんか?
そう!人は機能的な特徴より
自分がどうなれるのか?っという事が知りたいのです。

この薬を飲む事で・・・
どれくらいで痛みが落ち着くのか?
頭痛の症状が治るのか?

あなたのネイルサロンを利用すると
自分はどうなるのか?


このように、
当サロンを利用する事で、
   あなたは 〇〇〇〇 になれますよ!
っと、明確なベネフィットを伝えていく必要があります。



ベネフィットを表現する際の注意点


ベネフィットを表現する時に
 1点注意 したいことがあります!




ベネフィットは
 定量的価値で表現しましょう!


 

定量と定性とは?


定量的価値とは
物事を数値や数量で表現でき多くの人の価値が一致するものです。


その反対になるのが、定性的価値
こちらは、物事が数値化出来ない質の部分の事です。

 


例えば・・・パーソナルジムがあります。

A → 3か月で5キロ痩せることを約束します(定量)
B → 3か月で美ボデイになることを約束します(定性)


Aは誰もがわかりやすい、ベネフィットです。
ここのサービスを利用すれば
3か月で5キロ痩せれるんだ!っと分かります。
数字の表現は、認識のズレが生じにくいですよね。


しかし
Bは人それぞれ解釈が変わる可能性があります。
なぜなら、人によって美ボディは異なるからです。

足が細くクビレがあり、とにかく細い体を
美ボディと考える人もいますし


桃のようなプリっとしたお尻とグラマラスな体を
美ボディと考える人もいますし


体脂肪数%の
ムキムキで無駄な脂肪が無い体を
美ボディと考える人もいます。


このように、
人によって認識の違いが起こる可能性が
ある表現を使ってしまうと・・・

目的がそれぞれ異なった客様が来店されます。

そして
サロンへの期待値のズレが生じ
お客様の満足度が下がってしまいます。

満足度が低ければ
リピーターにはならない。
また、クレームになる事も・・・



定性的価値表現が通用するのは・・・
カリスマ性が確立している
 ブランディングが成立している場合です。



まだ、
OPENまもない認知されていない時期
定量的価値での表現がマストです。

誰もが認識の一致しやすい言葉で
表現する事で、お客様の求める物と
提供する物の違いが起きにくいので
クレームを招く事も少なくなります。

 

定量的表現に置き換えよう(work3)

work3
work2の内容を定量的価値で表現してみよう!

この時、確実に自分が提供できるもので考えよう。
今後、提供してけるようになりたい!はNGです! 



次は、ベネフィットを元に
    コンセプト設計をしていきます!


work1
ネイルを通してお客様が解決したい事、なりたい未来を知る

work2
work1を自分はどのように解決できるか・叶えられるかを知る

work3
サロン側とお客様との間に認識のズレを無くすため
work2を定量的表現にする!


おしゃれを楽しみたい!
 → 私は、流行が好きで敏感だ!
  流行りのアートをサンプルを多数用意して
  お客様に喜んでもらおう!

  →流行りのアートでも系統があります。
   ・ニュアンスアートが得意なサロン
   ・模写アートが得意なサロン
   ・ビジューアートが得意なサロン etc
      ※あなたが得意なものは?
          




work3まで出来たら、次は他社に負けない
コンセプト設計です!

 

=========================
◆ 今日のまとめ ◆  

あなたのサロンを利用する事で
お客様はどんな風に変われますか?
どんな利益がありますか?
(確実に提供出来るものは何?)
→ 定量的価値の表現になっていますか? 


※ お客様の認知が広がったら定性的表現でもOK!
=========================



Pocket